気が付くと新年ですね・・・(;^_^A 近頃家に籠りっぱなしでお写ん歩していませんね。 先週の金曜日に思い立って鳥撮影のお写ん歩をしました。この季節は木々に葉っぱが無く、鳥撮影にはもってこい。Canon70D に EF300mmF4L と 1.4x エクステンダーを取り付け…
12月に入りましたね。師走・・・もう今年は残り僅か・・寒さも日に日に増してきたような。晴れた日は、相変わらず近場をお写ん歩です。水辺の公園でリフレクションを楽しみましょう。 そして、公園内のメタセコイアの中を散策です。 見上げると迫力あります…
本当に寒くなってきました・・我が家ではストーブまで登場です。晴れた日は出来るだけ外を歩くようにして、運動不足解消です。 本日は珍しくモノクロームの写真を紹介しますね。写真多めです。(*ノωノ) もう10年近く前ですが、Instagramを始めた頃、モノクロ…
コスモスの季節ですね。毎年恒例のあけぼの山農業公園のコスモスに昨日会いに行きました。 過去にも載せていますので、そちらも是非! www.yacha1.work 以前は徒歩で1時間かけて行ってましたが、近頃は運動不足でたどり着く自信無く、今回も車です。車だと…
すっかり寒くなってきました。晴れの日も少なく、相変わらず家にいることが多いですね。 前回の掲載から日が経ってしまいました。今回はその続きです。 www.yacha1.work カメラは前回同様、Canon EOS 70D、レンズは Canon 50mmF1.8II とTamron 18-270mm F3.5…
近頃急に寒くなりましたね。10月中旬の寒さ? (。´・ω・)ん?ついこの間まで30℃を超えていたのに・・・驚きの変化です。 そろそろ彼岸花の季節だなぁと、首を長くして待ってました。SNSなどで友人が撮影しているのを羨ましく眺めつつ・・昨年も少し遅かったけ…
長梅雨に引き続き、今度はコロナ禍と夏日ですっかり外出しなくなりました。晴れても雨でも・・やたら家にいます。( ;∀;) 近頃写真撮らなくなったなぁ~って思いながら、過去の写真を引っ張り出して感傷に浸っていたりもします。 以前も少しだけご紹介しま…
今年の梅雨は終わりが無いのか??と思うくらいに長いですが、そろそろ梅雨明けかな? 前回紫陽花をご紹介しましたが、その続きをまとめてみました。 www.yacha1.work まずは、相棒・ダンボーの登場です。 カメラは Canon 70D、レンズは EF50mmF1.8II です。…
ちょっと苦手な雨の季節です。この季節の主役と言えば、やはり紫陽花ですかね。 以前に載せた紫陽花の記事です。この時は紫陽花と玉ボケを沢山撮りました。 www.yacha1.work 今回は、2000種ともいわれる、沢山の紫陽花の種類のほんの少しですが、家の周りで…
前回の金沢旅行(2016年8月)の続きです・・カメラは SONY RX100M3 です。 www.yacha1.work 金沢巡りの中で、こちらも有名な『兼六園』です。 皆さんご存知だと思いますが、日本三大名園のひとつです。因みに、偕楽園(茨城県水戸市)、後楽園(岡山県岡山市…
GW、僕は8連休でしたが、いよいよ最終日です。なんだか今年は異例の環境で、じっと自宅で自粛でしたね。近場の お写ん歩もほんの少しで、ストレス感じますね。 古い日記を読んだり、ギターを弾いたり・・特に写真の整理にはかな~り時間がさけました。そん…
新型コロナウイルスの悩ましい毎日ですね。休みの日の外出は、買い物とお写ん歩だけ。毎週末の楽しみだったスポーツジムにも行けず、コロナ太りが気になっています。(;^_^A そんな中なので、お写ん歩がほぼ唯一の楽しみになっています。ただ、本日は寒い雨の…
近頃、新型コロナウイルスのことで世間が動揺していますね。春が始まって、一年の中でも楽しい時期なのに・・なんだか閉塞感が充満しています。 そんな中でも、桜は元気に咲きだしました。この鬱陶しさを吹き飛ばせ! (^O^)/ 今回も、いつもの Fujifilm X-T…
撮りたいものって何ですか?写欲は衰えてないのですが、何を撮ればいいのか・・悩ましいような気もしますが、撮りたいものを撮ればいいのさ!と自分に言い聞かせて、家の周りをお写ん歩します。 Fujifilm XT-1とXF18-135mmで撮りました。 夕陽に染まる竹藪で…
3連休も最後となり、どこかに行きたい虫が騒ぎ出しました。 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! こういう時はいつもWebで検索、地図と睨めっこ・・(;´▽`A``色々な候補が浮かんでは消え~消えては浮かび・・とりあえずランチの後に電車に飛び乗りました。 さて、本当にどこ…
今回の超広角レンズを借りての旅(?)はこれが最後です。以前から興味津々、是非使ってみたかったXF10-24mmF4を借りられたので、行きたい場所がありました。 それは、『東京国際フォーラム』です。 (^O^)/ www.t-i-forum.co.jp 以前、一度行ったことはあった…
さてさて、前回の続きです。(・∀・)/www.yacha1.work レンタルした超広角XF10-24mmF4を取り付けての東京駅周辺のお写ん歩は、第二の目的地、KITTEへと向かいました。ここの中の部屋・景色や、屋上からの眺めが素晴らしいんです。もう何度行ったことやら・・ jp…
近頃、休日に ”家でゴロゴロ病” が始まっていました。寒い・・雨降り・・億劫・・ そんな感じですかね。(*´Д`*) これではいけないぞ!っという事で、成人の日に都内へ繰り出そう!と思い、どこが良いか考えを巡らせていました。候補のひとつが東京駅。そん…
新しい年になりましたね。お正月、楽しかったでしょうか?僕は食っちゃ寝のお正月。。お酒とお節を堪能致しました!! 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。(*'▽') 本日は下町情緒たっぷりの『東京さくらトラム』の写真です。え?何それ?? (;゚Д゚) www…
前回の続き ”ロスの思い出”です。 朝から写真を撮りまくり、昼前にはバッテリー切れになりました。ランチと充電をすませて、再び撮りまくり開始です! (((o(*゚▽゚*)o))) www.yacha1.work 前回も書きましたが、Canon EOS Kiss X5 とTamron 18-270mm F3.5-6.3 …
あれはもう7年も前のことになるのかぁ・・。 海外出張に初めて一眼レフを持参した時の写真たちのご紹介です。当時は Canon EOS Kiss X5という、生まれて初めて買った中古のデジイチ。レンズはTamron 18-270mm F3.5-6.3 という超便利ズームです。 アメリカ西…
仕事休みの今日、ふっと思いついて、南千住~三ノ輪橋~北千住を歩きました。三ノ輪橋は都電に乗るときに必ず来る大好きな場所です。いつもの風景が心地よい!写真撮影は、Fujifilm X-T1 と XF18-135mm の組み合わせでした。 三ノ輪橋の商店街『ジョイフル三…
天気の良い日が続きますが、寒くなってきました。久しぶりの都内散策で、秋葉原から万世橋に行き、お写ん歩を満喫です! この日は、いつものFujifilm X-T1と、珍しく、XF35mmF1.4RとXF18-135mmの2つを持って行きました。どの画角が合うのか? 考えがまと…
** 昨年アップした記事ですが、写真追加と書き直しをしております。** 先日行った乃木坂・国立新美術館です! (*ノωノ) ここは素晴らしい造形美!光と影の芸術ですね。(^▽^)/ 沢山のカメラマンたちが訪れる場所です。上手く撮れるかな?? 国立新美術館 千代田…
お写ん歩は楽し。路地を歩いていると、必ずやってしまう。。撮るな!と言われても、必ず撮ってしまう・・・それは・・・ 自転車です。 撮影は、Fujifilm X-T1 と XF35mmF1.4R 及び XF18-135mmです。 路地裏にポツンと佇む自転車。お疲れ様!m(_ _"m) 玄関や…
朝陽と秋桜って、最強の組み合わせかもしれない。 今年は台風の影響で見る機会をつくれなかったなぁ。。 少し前の『あけぼの山農業公園』での写真です。 きっと、言葉なんか要らないね。 Canon EOS 70D と Tamron 90mm Macro(タムキュウー)で撮りました。 …
先週、ふら~っと浅草に出かけました。その時のお写ん歩です。 いつもながら、X-T1とXF35mmF1.4Rです。 まずは、TX浅草駅の改札前の看板から。ここに来ると、つい撮ってしまいます。(((o(*゚▽゚*)o))) とりあえずは、浅草寺の門でパチリ。凄い人で、海外の…
FujifilmのX-T1を購入した理由の一つは、『街角スナップ』なるものを体験してみたかったからでした。カメラを撮りはじめた頃って、iPhoneから一眼に移って、地元の田舎風景とか花、鳥などを撮りまくってたのですが、ウェブで見かける素敵な街角スナップに強…
この季節、楽しみなのが『曼珠沙華』。 そうです、『彼岸花』ですね! いつも撮影する場所が家の周辺の3か所。必ず行きますが、 今年は少しだけ咲くのが遅かったようで、じっと我慢でした。 やっと綺麗に咲きましたね! \(^_^)/ いつものFujifilm X-T1とXF…
強烈な夏もそろそろ終わりか。 夏とはいえ、こんなに暑かっただろうか? 30度だと少し涼しいなどと錯覚してしまう。 近くの水辺の公園で佇むコサギ。 平和な時間だ。 池のリフレクションも気持ちよい。 蝉の抜け殻も夏の代名詞か。 今年は向日葵をあまり見な…